レギュラー車にハイオクを入れる意味は無いのか?実は高性能ガソリンでは無かった事実。

レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いはご存じですか?

ハイオクガソリンと聞くとレギュラーガソリンより、高性能なガソリンと考えている人も多いと思いますが、間違っている!とまでは言えませんが根本は違います。
今回は、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いについて解説します。

ハイオクガソリンの間違ったイメージとは?

プレミアムガソリンという名前が原因?
レギュラーガソリンはその名の通り、普通のガソリンです。
ハイオクガソリンは、プレミアムガソリンとも呼ばれており、値段もレギュラーガソリンに比べて10円ほど高いです。
その為、一般的なイメージは高級なガソリンで、燃えやすく爆発がすごいガソリンと勘違いして覚えている人も多いと思います。
しかし、その考え方は間違っています。
プレミアムガソリンという名前のせいで非常にややこしいですよね。

ハイオクという名前の由来はオクタン価が高いという意味

ガソリンには、年少のしにくさを示す、オクタン価という指標があります。この値が高いガソリンがハイオクになります。
オクタン価が高い=ハイオクタン価ということです。
そして、オクタン価の数値が高いとガソリンは燃焼しにくい、つまり燃えにくいということです。
実はハイオクは燃えやすいガソリンじゃなく、逆の燃えにくいガソリンです。
数値で表すと、オクタン価は89以上がレギュラーで、オクタン価が96以上はハイオクという分類になります。
一般的にガソリンスタンドで給油されるガソリンは、レギュラーがオクタン価90で、ハイオクはオクタン価100となっています。

レギュラーガソリンとハイオクガソリンを分ける理由とは?

オクタン価が高いものが必要な理由について。
エンジンの仕組みは、エンジン内のシリンダーという燃焼室の中で、ピストンが空気とガソリンを圧縮してから、スパークプラグという電気の発火装置で、一気に爆発させます。
その爆発したときの力を利用して車が動きます。
しかし、圧縮している途中で燃料が勝手に爆発しては非常に困ることになります。
だから、燃えにくい=オクタン価が高いガソリンが必要になってきます。
スポーツカーやハイパワーの車は圧縮が高く、エンジン内が高温になりやすいためにオクタン価の高いガソリンが必要になってくるのです。
ノッキングと呼ばれる異常燃焼は、ガソリンが原因となる場合もありますので、ハイオク指定の車には、ちゃんとハイオクを入れるようにしましょう。
補足ですが、レース専用の燃料として使われているエタノール燃料はオクタン価が110で、
レース用のモンスターエンジンの高圧縮、高温に耐えられるようなガソリンです。

ハイオクガソリンの方が価格が高いのか?

成分と作り方の違いについて。
なぜ1リッターあたり10円も高いのか?それは成分と作り方の違いがあるからです。
昔は、オクタン価を上げるために鉛化合物の成分を添加していました。
その添加物のせいで、排ガスの中に煤が発生してしまっていた。煤を取り除くために、さらに洗浄剤もガソリンに添加していました。
この二つの添加剤により、手間とコストがかかるために価格は高くなっていました。
現在は、鉛化合物は毒性を持つことから使用は禁止されています。
その代わりに、オクタン価の高いオレフィンなどを多く含むガソリンを抽出することでハイオクガソリンを作っています。
さらに、付加価値を高めるために、ハイオクガソリンの中に洗浄成分を添加しています。
この二つの手間により、レギュラーガソリンよりも値段が高くなっています。

指定されているガソリン以外を入れたらどうなる?

・ハイオクガソリン指定の車に、レギュラーガソリンを入れた場合。
エンジンが突然壊れてしまうというようなことはありません。普通にゆっくり街中で走る分には、ほとんどトラブルは起きないでしょう。
ただし、先程説明したように、レギュラーガソリンはオクタン価が低いガソリンです。
その為に、ノッキング=異常燃焼が起きやすい燃料です。
エンジンが高回転、高圧縮になるような状況、アクセル全開で走るような場合は、この異常燃焼によりエンジンが傷んでしまう可能性があります。
最近では、エンジンにノッキングセンサーがついており、異常燃焼を回避出来る優れたシステムも出ています。
その為に、少しは安心できますが、それでも正常な作動ではないのでやめておいた方がいい、オススメできない行為です。
・レギュラーガソリン指定の車に、ハイオクガソリンを入れた場合。
この場合もエンジンが壊れることは、ほとんどありません。
車を大事にしたい気持ちから、レギュラーガソリン指定者にハイオクガソリンを入れているという方もいるかもしれません。
ハイオクガソリンの方が燃費が良くなる、パワーが上がるという事でハイオクガソリンを入れているという方もいるかと思います。
残念ながらほとんど効果はありません。
先程説明したように、ハイオクガソリンはオクタン価が高いガソリンです。
高品質で高級なガソリンというわけではありません。
レギュラーガソリン指定車は、レギュラーガソリン用にエンジンが設計されています。
その為、ハイオクガソリンを入れてしまうと逆にエンジン効率は下がってしまうということもあります。
また、洗浄効果を期待して、月に1回ハイオクを入れているという方もいるかもしれませんが、1回や2回給油したレベルではその効果もほとんど見込めません。

動画解説はこちらから

まとめ

いかがだったでしょうか?
プレミアムガソリンなんて呼び方があるために、間違ったイメージがついていますが、ハイオクガソリンは燃えやすく高品質で高級なガソリンというわけではありません。
オクタン価が高いガソリンです。
今一度、ご自身の乗られているお車の指定燃料を確認していただき、指定されている燃料を入れるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました