こんにちは! AMCのソンシ です。
今回もまたまたマニアックな内容になります。
車のサスペンションには、スプリングだけでなくさまざまな部品が付いています。
その全てのパーツと言って良いほどの部品に、ゴムブッシュが付いています。
なんでゴムが付いているの?その役割は?
面白いゴムブッシュの世界にレッツゴー!
ショック、アーム類、メンバー、全てに付いているゴムブッシュ
普通の人ならなかなか見ない、サスペンションのゴムブッシュ
車には色んな部品があれど、足回り部品にはほとんどにゴムブッシュが使われています。
それは、この黒い物体がとっても良い役割をしてくれるからなんです!
横、前後の力を逃がしてくれる。
ゴム製品の基本はなんといっても力の吸収!
コーナリング時の横からの力や、ブレーキング時の前からの力をいなしてくれます。
直接受けてしまうと、ボディーに負担がかかってしまいますからね!
どれだけゴムブッシュが動いているのか?をめちゃ分かりやすく撮影してくれている動画がコチラ
僕のお気に入り動画です。
動画で出てくるのはテンションロッドですが、すごく動いてますよね!
この動画は、ピロテンションロッド化でシャキッとする!という動画ですが、
純正ブッシュはあれだけの力を吸収してくれているのです。
ピロ化したら、ボディーへの負担は否めないでしょう。
上下運動のダンパーの役割もしてくれる
ゴムブッシュは、ボルトナットで固定されて装着されるため、
上下運動をする際にはゴムにねじりの力が加わります。
ゴムはねじりに対して反力を出すので、サスペンションの上下運動に対し
ダンパーのような役割をしてくれるのです。
つまり、車がヒョコヒョコせずに、しっとりとした乗り心地にしてくれ、
かつ地面に対し常にタイヤが接地する様にコントロールしてくれます!
へたったゴムブッシュは交換しよう!
ゴムブッシュが劣化してしまうと、力に耐えられなくなってしまうので
サスペンション部品たちが固定されずグラグラ動いてしまいます。
アライメントも狂い、車がふらつく、まっすぐ走らないという事になってしまうでしょう。
また、ダンパーの役割もなくなるので、ヒョコヒョコした乗り心地にもなってしまうでしょう。
ゴムにひび割れが見れたら即交換です!
車も年数が経つと劣化していきます。定期的にゴム部品の点検をしてもらいましょう(^^)
コメント
Hi nice website https://google.com
Thank you for your comment .